top of page
blogヘッダー画像s.jpg
執筆者の写真Misawa Sayaka

サンフランシスコ交響楽団とユジャワン

2016/11/21

サンフランシスコ交響楽団を聴きに行きました!!

ユジャワンも出演するので、わくわく♡

■出演

マイケル・ティルソン・トーマス(指揮)

サンフランシスコ交響楽団

ユジャ・ワン(ピアノ)

■曲目

ブライト・シェン:紅楼夢 序曲(サンフランシスコ交響楽団委嘱作品/日本初演)

ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番 ハ短調 op.35 (ピアノとトランペット、弦楽合奏のための協奏曲)<ピアノ/ユジャ・ワン、トランペット/マーク・イノウエ>

マーラー:交響曲第1番 ニ長調「巨人」

はじまる前からスゴイ熱気!!

オーケストラの人、練習、熱心すぎる・・・!!

はじまる前からこんなにたくさんの団員さんが練習しているのを見たのは、初めてです。笑

ユジャワンのショスタコーヴィッチは初めてなので、楽しみ\(^o^)/

とっても個性的で才能のある人です。

「天真爛漫」 「魅力的」という言葉がぴったり!!

独自の演奏スタイルや感性でお客さんえをたちまちトリコにします♡

私もその一人♡

今回のユジャワンは

グリーンの背中がぱっくり開いたセクシードレスで登場(≧∇≦)

それにしても筋肉が美しすぎるなぁ。

特にこれぞピアニストの腕、手だー!と言わんばっかりの腕から手に掛けての筋肉がスゴイ!!

ショスタコーヴィッチのピアノ協奏曲第1番。

この曲めちゃくちゃに面白くて大好きだったので、今回のユジャワンが楽しみで待ち遠しかったです🎵

いたずらっぽいピアノとトランペットのパッセージの掛け合い。

「ピアノ協奏曲」というよりは「ピアノとトランペットの協奏曲」って感じです! 実際、 ピアノとトランペット、弦楽合奏のための協奏曲 と言われていますね!

ショスタコーヴィッチの曲はおもちゃ箱をひっくり返したみたいな音楽だなぁと前はおもっていましたが、

ユーモアや遊びにもちゃんとショスタコーヴィッチらしい意味があって、彼の深い魂が宿ります。

ショスタコーヴィッチはといえばピアノの達人!!

ショパンコンクールに出場するなど。はじめはピアニストとしての成功を目指していた人でしたが

ショパンコンクールで優勝を逃してから、方向転換して作曲家として生きて行く道を決めます。

ピアニストとしてのブランクの後、自分の作曲した曲は演奏会で弾くことを決めたみたいなので、このピアノ協奏曲第1番はまさにショスタコーヴィッチにとってピアニストとしてではなく 作曲家として ステージに立つことを決めたような曲ともいえるでしょう。

なので

どこかベートヴェンのように情熱的で、ロシア的なロマンティックさもあります。

今回のユジャワンも大暴れ!!

途中手ではなく腕で弾いてました(゚O゚)汗

※Youtubeより

ピアノの音がキラキラと星屑のように見えるようでした!!

トランペットのマーク・イノウエとも掛け合いがコミカル✨

今回も

「ブラボーーーーーーーーー」

叫びまくりです〜〜〜〜

面白かったのが

ユジャワン風のすさまじい勢いで頭を「ペコっ」と下げるお辞儀を

オーケストラの皆さんが真似してシンクロしていたこと!笑

さすがは、アメリカのオケ。

ノリが良いです。

思わず観客もドッと笑いがおきました!笑

あのお辞儀をみるのが、ユジャワンのコンサートに行っての楽しみでもあります\(^o^)/

まるで天真爛漫な少女のよう!

アンコールはコチラ!!

ユーマンス:ふたりでお茶を(ピアノ&トランペット)

チャイコフスキー:4羽の白鳥

まさかのジャズ。笑

お二人ともフィットしすぎていて、なんのコンサートに来たのか忘れてしまうほど(⌒-⌒; )

休憩に入ったら、なんと、

大好きな有名指揮者の方をお見かけしました・・・!

思わず「ファンです」って声をかけましたが、とてもお人柄が良く気さくにお話ししてくださいました。

やはり素晴らしい音楽を作る人は素晴らしい人です。

出会いは一期一会。

気持ちが動いたら、行動してみるものです。

後半は

マイケル・ティルソン・トーマス(指揮)のマーラーの巨人。

マーラーってドイツの作曲家なのに、フランス音楽に聞こえました。

マーラーの演奏で最近一番衝撃を受けたのがパーヴォ・ヤルヴィの3番。

細かい丁寧さがマーラーのドイツ音楽にとってもマッチしていて、なんとも鮮烈な印象と衝撃を受けました。

こんなに指揮者によって違う音楽に聞こえるのかーー!!

ピアノも深いですが、指揮者も深いです。

これだからコンサートはやめられない♡


最新記事

すべて表示
bottom of page